史上初! 「埴輪 挂甲の武人」 5体勢揃い!

5体のはにわ

国宝
挂甲の武人とその仲間

埴輪として初めて国宝となった「埴輪 挂甲の武人」には、同じ工房で作成された可能性も指摘されるほど、兄弟のようによく似た埴輪が4体あります。そのうちの1体は、現在アメリカのシアトル美術館が所蔵しており、日本で見られる機会は限られています。今回、5体の挂甲の武人を史上初めて一堂に集め、展示します。なお、国宝「埴輪 挂甲の武人」は近年修理と調査研究を行い、『修理調査報告 国宝 埴輪 挂甲の武人』(2024年、東京国立博物館発行)として報告書を刊行しました。ここではその最新の研究成果も紹介します。

HANIWA! Brothers!
HANIWA! Brothers!
国宝 埴輪 挂甲の武人
重要文化財 埴輪 挂甲の武人(部分)
埴輪 挂甲の武人
埴輪 挂甲の武人
重要文化財 埴輪 挂甲の武人

国宝
埴輪 挂甲の武人

群馬県太田市飯塚町出土 古墳時代・6世紀
東京国立博物館蔵

サムライのルーツ

東京国立博物館を代表する埴輪。頭から足まで完全武装しており、古墳時代の武人の様子を眼前に見せてくれます。考古学的価値のみならず、その造形美から美術的にも高い評価を得ています。
東京国立博物館は、バンク・オブ・アメリカから支援を受け、2017年3月から2019年6月まで、およそ28か月間にわたり解体修理を実施しました。
教科書や郵便切手などで一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

重要文化財
埴輪 挂甲の武人 (部分)

群馬県太田市成塚町出土 古墳時代・6世紀
群馬・相川考古館蔵

地元・群馬はオレが守る!

国宝「埴輪 挂甲の武人」と非常に似た4体の埴輪です。矢を入れる道具((ゆぎ) 胡簶(ころく))、身に着ける武具など、細部に違いがみられます。
いずれも群馬県太田市域の窯で焼かれ、出土した古墳は太田市や伊勢崎市に限定されており、最高の技術で作られた埴輪です。

埴輪 挂甲の武人

群馬県太田市出土 古墳時代・6世紀
アメリカ・シアトル美術館蔵

アメリカから里帰り

国宝「埴輪 挂甲の武人」と非常に似た4体の埴輪です。矢を入れる道具((ゆぎ) 胡簶(ころく))、身に着ける武具など、細部に違いがみられます。
いずれも群馬県太田市域の窯で焼かれ、出土した古墳は太田市や伊勢崎市に限定されており、最高の技術で作られた埴輪です。

埴輪 挂甲の武人

群馬県伊勢崎市安堀町出土 古墳時代・6世紀
千葉・国立歴史民俗博物館蔵

(ひさし)が深い恥ずかしがりや?

国宝「埴輪 挂甲の武人」と非常に似た4体の埴輪です。矢を入れる道具((ゆぎ) 胡簶(ころく))、身に着ける武具など、細部に違いがみられます。
いずれも群馬県太田市域の窯で焼かれ、出土した古墳は太田市や伊勢崎市に限定されており、最高の技術で作られた埴輪です。

重要文化財
埴輪 挂甲の武人

群馬県太田市世良田町出土 古墳時代・6世紀
奈良・天理大学附属天理参考館蔵

最後に誕生した!?末っ子

国宝「埴輪 挂甲の武人」と非常に似た4体の埴輪です。矢を入れる道具((ゆぎ) 胡簶(ころく))、身に着ける武具など、細部に違いがみられます。
いずれも群馬県太田市域の窯で焼かれ、出土した古墳は太田市や伊勢崎市に限定されており、最高の技術で作られた埴輪です。

HANIWA! Brothers!
HANIWA! Brothers!